📝ライター カスタマーサポート けいこ
皆さんはどのような働き方をしていますか。ご自身のライフにも向き合う時間は取れていますか。
最近は働き方も多様化し、自分に合うキャリアとライフのバランスを柔軟に取る方、それを支援する企業も増え、以前に比べると働き方の選択肢も増えてきましたね。
今回は、その中でも派遣社員のキャリア、そして妊娠や出産などのライフとのバランスについてお話しようと思います。
自分に合うキャリアとライフのバランスって?
キャリアとライフのバランスってみんなどうやって取っているのでしょう。
時短やリモートワーク、福利厚生などをフル活用したり、行政や家族の支援を受けてバランスを取る方もいると思います。また、独自の工夫や選択でバランスを取る方もいます。例えば、
・正社員で働きながらも副業で起業をし、さらには周りの方の力を借りて妊娠・出産・子育てを実現。キャリアもライフもチーム力で充実させている方
・結婚や出産という形にこだわらず、パートナーや家族との時間を大切にしつつ、仕事で関わるお客様への愛情を惜しみなく注ぐことで自分らしく輝くフリーランスの方
・出産・子育てを機に、自分の好きや経験を活かしつつ、子どもや家族に関わる仕事を創出し、仕事を通じて我が子の成長を見守れる道を切り開いた方
など。ここにご紹介したのは、私の周囲に実在する方の一例です。情報の利活用やチームワーク、工夫によって、様々なキャリアとライフのバランスの取り方があるのですね。
派遣社員が妊娠したらキャリアはどうなる?
それでは、今回テーマに取り上げた派遣社員という雇用形態を選択した場合はどうでしょう。派遣社員が妊娠や出産をしたらキャリアはどうなるのでしょうか。
派遣社員とは、人材派遣会社と雇用契約を結び、派遣会社から派遣先企業へ派遣され、派遣先へ役務を提供する働き方です。
特徴的な雇用形態ではありますが、この特徴を上手に活かして、妊娠・出産・子育てに向き合いつつ、着々とキャリアを重ねている方もいます。
派遣社員の場合、自分の求める条件にあう派遣先を選ぶことができる、派遣先との契約更新の頻度が正規社員より多い、という特徴があります。そのため、妊娠・出産などのライフステージの変化があっても、プライベートとの両立がしやすい派遣先企業を紹介してもらえたり、派遣会社を通じて契約更新のタイミングを計画的、建設的に派遣先へ相談しやすい、というメリットがあります。
社会との繋がりを維持しつつ、心と体にゆとりを持ちながら妊娠・出産に向き合いたいと考える方もいます。子どもがいつか大きくなったらキャリアアップしたいから、働いてスキルは磨き続けたいし、リスキリングもしたい!そんなことを考えて派遣社員という働きかたを選ぶ方も少なくありません。
決して欲張りなことではない、とても素敵なことですね✨
あなたはどうしたいですか?
今回は、派遣社員のキャリアとライフのバランスについて取り上げましたが、正社員、起業、フリーランスなど色んな労働形態があり、そして人それぞれの工夫があれば、キャリアとライフのバランスの方法は無限に広がるのではないかと思います。
・派遣社員だとキャリアアップはできないんじゃないか
・正社員だと、実質子育てと両立なんて無理なんじゃないか
・起業って難しそう
・フリーランスって自由だけど不安定だし、生活していけるかな
どんな選択をしても、一人で考えていると、どんどん不安要素は出てきますよね。
最近は労働者の働く権利やキャリアとライフの両立支援を促す法律や制度も様々に整備されてきて、それに伴い企業側も両立支援を充実させる動きが広がってきています。また、工夫によって生まれた事例にたくさん触れることで、自分らしいバランスのヒントが見つかることもあると思います。
EggUでは、キャリアコーチによるカウンセリングで、相談者に合わせたキャリアや、ワーク&ライフバランスに関する相談に応じたり、知識や事例の紹介をしています。また、Instagramでも様々な事例をご紹介していきます。
「知ること」が、あなたの本当に在りたい姿の扉を開ける第一歩になるよう、EggUではこれからもキャリアもライフも大切にしたい女性を支援していきます。
📝ライター カスタマーサポート けいこ
様々な業界【ホテル、外資系企業(製薬会社や消費財メーカー)、フラワーショップ、人材会社】、雇用形態【正社員、派遣社員、フリーランス】、職種【販促、人事、ウエディング、チームアシスタント・秘書、フラワーデザイナー】の経験を持ち、自分がしたいこと、子どもの成長に合わせて働き方を変えてきた中学生と小学生2児の母。