COLUMN

産休って迷惑?会社にとってのメリットとあなたが輝く未来のための意識改革

産休って迷惑?会社にとってのメリットとあなたが輝く未来のための意識改革

キャリアと子育てを両立したい女性にとって切っても切り離すことができない産休育休制度。ありがたい制度である一方、他の社員への負担が増えること等を理由にまだ世間では産休を良く思わない人も実際にいます。 そんな雰囲気を察してしまい、産休を取る側が居心地の悪さを感じることも… 会社にとって産休は本当にマイナスなのでしょうか。 産休取得の意思を伝える際、どのような気持ちになりますか? 女性の社会進出が進み、産休育休制度を利用する人は昔に比べて増えてきてはいます。 とはいえ、まだ働く女性への理解が低いのも事実。 産休が働くすべての人に与えられた正当な権利であるにもかかわらず、職場環境によってはまだあまりいいイメージを持たれていないことがあるように感じます。 こういった背景もあり、産休を取得すること自体に迷いが生じる人もいるかもしれません。 中には「産休取ろうと思っているんです。負担をかけてしまいますよね、すみません…」と、お詫びモードになる人までも。 特にお勤めの会社で産休育休制度があまり浸透していないと、どうしても「産休を取ると他の同僚に迷惑をかけてしまう」という気持ちが大きくなってしまうのかもしれません。 会社にとって産休はマイナス? 確かに、一時的にとはいえ人材が欠けてしまうのは組織にとって痛手かもしれません。残された同僚に負担が行き、産休をポジティブに捉えられない人もいるでしょう。 でも、産休育休を取ることは会社にとって決してマイナスばかりではないのです。あなたが出産・育児に向き合っている間、会社では、 これまでの体制を維持するため、残されたメンバー全員がチームとしてカバーし合う 少ない人数で効率的に業務を進めるため、これまでのプロセスや考え方を見直すことができる 個々が高い意識を持って助け合うことで組織力が格段にアップする! あなたの抜けた穴を全員でカバーしあうことで組織力が上がり、それだけでも組織にとって大きなメリットになると思いませんか。 この先、産休に限らず、家族の介護や自身の病気等、長期間仕事を休職せざるを得ない状況は誰にでも起こりうることです。 いざそのような状況に直面した時に、属人化された組織ではなく協力しあえる体制ができていれば、みんなが安心してさまざまな休暇制度を利用できるのではないでしょうか。 一人一人の意識を変える とはいえ、いきなり会社の風潮を変えるのは難しいでしょう。 それでも、一人一人が意識を変えることで一歩先に進むことができるのではないでしょうか。 産休を取ることに負い目を感じる必要はありません。 体調を最優先にしながら、仕事を引き継ぐための準備をしっかり整え、「あとは任せたよ。行ってきます!」くらいの気持ちで、出産、育児という人生をかけた大仕事に心置きなく挑んでください。 そして、もしあなたの周りに産休育休を取ろうとしている人がいたら、快く送り出してあげてほしい、そんな優しい職場環境が当たり前な世の中になってほしいと思います。 そうすれば人生の選択肢もグッと広がり、女性はもっともっと輝けると思うのです。 悩みごとを解消して心もヘルシーに からだのことは病院で聞けるけど、こういう悩みってどこで誰に相談したらいいんだろう? そんな時こそEggUカウンセラーに相談してみてください。 EggUは、不妊や妊活についてのカウンセリングだけでなく、...

産休って迷惑?会社にとってのメリットとあなたが輝く未来のための意識改革

キャリアと子育てを両立したい女性にとって切っても切り離すことができない産休育休制度。ありがたい制度である一方、他の社員への負担が増えること等を理由にまだ世間では産休を良く思わない人も実際にいます。 そんな雰囲気を察してしまい、産休を取る側が居心地の悪さを感じることも… 会社にとって産休は本当にマイナスなのでしょうか。 産休取得の意思を伝える際、どのような気持ちになりますか? 女性の社会進出が進み、産休育休制度を利用する人は昔に比べて増えてきてはいます。 とはいえ、まだ働く女性への理解が低いのも事実。 産休が働くすべての人に与えられた正当な権利であるにもかかわらず、職場環境によってはまだあまりいいイメージを持たれていないことがあるように感じます。 こういった背景もあり、産休を取得すること自体に迷いが生じる人もいるかもしれません。 中には「産休取ろうと思っているんです。負担をかけてしまいますよね、すみません…」と、お詫びモードになる人までも。 特にお勤めの会社で産休育休制度があまり浸透していないと、どうしても「産休を取ると他の同僚に迷惑をかけてしまう」という気持ちが大きくなってしまうのかもしれません。 会社にとって産休はマイナス? 確かに、一時的にとはいえ人材が欠けてしまうのは組織にとって痛手かもしれません。残された同僚に負担が行き、産休をポジティブに捉えられない人もいるでしょう。 でも、産休育休を取ることは会社にとって決してマイナスばかりではないのです。あなたが出産・育児に向き合っている間、会社では、 これまでの体制を維持するため、残されたメンバー全員がチームとしてカバーし合う 少ない人数で効率的に業務を進めるため、これまでのプロセスや考え方を見直すことができる 個々が高い意識を持って助け合うことで組織力が格段にアップする! あなたの抜けた穴を全員でカバーしあうことで組織力が上がり、それだけでも組織にとって大きなメリットになると思いませんか。 この先、産休に限らず、家族の介護や自身の病気等、長期間仕事を休職せざるを得ない状況は誰にでも起こりうることです。 いざそのような状況に直面した時に、属人化された組織ではなく協力しあえる体制ができていれば、みんなが安心してさまざまな休暇制度を利用できるのではないでしょうか。 一人一人の意識を変える とはいえ、いきなり会社の風潮を変えるのは難しいでしょう。 それでも、一人一人が意識を変えることで一歩先に進むことができるのではないでしょうか。 産休を取ることに負い目を感じる必要はありません。 体調を最優先にしながら、仕事を引き継ぐための準備をしっかり整え、「あとは任せたよ。行ってきます!」くらいの気持ちで、出産、育児という人生をかけた大仕事に心置きなく挑んでください。 そして、もしあなたの周りに産休育休を取ろうとしている人がいたら、快く送り出してあげてほしい、そんな優しい職場環境が当たり前な世の中になってほしいと思います。 そうすれば人生の選択肢もグッと広がり、女性はもっともっと輝けると思うのです。 悩みごとを解消して心もヘルシーに からだのことは病院で聞けるけど、こういう悩みってどこで誰に相談したらいいんだろう? そんな時こそEggUカウンセラーに相談してみてください。 EggUは、不妊や妊活についてのカウンセリングだけでなく、...

妊娠と聞くと幸せだと感じますか?

妊娠と聞くと幸せだと感じますか?

こんにちは。 いきなり大きなテーマになりますが、みなさんはどんな時に幸せだと感じますか。結婚や妊娠などの嬉しいライフイベントがあったとき、仕事などで何か成果が出たとき、ささいな日常の出来事にふと幸せを感じることもあるかもしれませんね。 今日はその中でも妊娠と幸せについてお話しようと思います。 妊娠生活ってどんな感じ? まず、妊娠生活とはどんな感じなのでしょう。妊娠中の女性にはどんな体の変化があり、どのような気持ちで過ごすのでしょうか。妊婦さんは毎日ハッピーな気持ちでいるのでしょうか。 妊娠期間は最終月経の初日から数えます(赤ちゃんの大きさから変更になることもあります)。37週0日から41週6日までを正期産といい、この頃になると赤ちゃんは外での生活に適応できるまで成熟しているのでいつ産まれてもいい時期になります。 昔からの言い方で「十月十日(とつきとうか)」と聞いたことがある方もいるかもしれませんね。 その間、おなかの赤ちゃんだけでなく女性の体にも様々な変化が訪れます。 つわりが始まり、流産のリスクもあり不安な妊娠初期、体調が落ち着き、おなかが少し膨らんできて胎動を感じたりする妊娠中期、おなかもすっかり大きくなり、出産を間近に控えて期待と不安が入り混じる妊娠後期、そして出産。 約10ヵ月、変化の多い日々を過ごすわけですね。さらに、妊娠中の女性は様々なホルモンの影響も受け、気分のムラや体の不調を感じることもあります。 長くもあり短くもある 十月十日です。 妊娠ときいてどんな気持ちになりますか。 妊娠は、大切な家族が宿る、とても喜ばしいことですね。 実際、おなかの中で大きくなっていく赤ちゃんと過ごす妊婦さんは、エコーで我が子の顔を見て、近く訪れる我が子との出会いに胸を弾ませることもあるでしょう。ママのお腹を蹴ってくる元気いっぱいの我が子に、今までは感じたことのない愛おしい気持ちが芽生えて、幸せを感じることもあると思います。 でもその一方で、つわりのつらさやホルモンの影響なども手伝って、気持ちや体調の浮き沈み、これから訪れる未来に不安でたまらない気持ちになることもあります。また、妊娠をしていない方も「妊娠」という言葉を聞くだけで傷ついてしまう経験をしている方もいるかもしれません。妊娠すると、やりたいことを我慢しないといけないのだろうか、と将来に不安を感じる方もいると思います。 妊娠は喜ばしいことであるからこそ、しんどい気持ちを言い出せず、ネガティブなことを考えてしまう自分を責めてしまうこともあるかもしれませんね。 どんな感情もありのままで 妊娠と聞いて、嬉しい気持ちになることも、しんどいと感じることも、その方が感じたことなら自然な感情で、そのことには正解も不正解もありません。 まずはその気持ちを否定するのではなく、ありのまま、それでいいんだ、と受け止められるといいですね。 1人で自分の気持ちを受け入れるのがつらいときは、誰かに自分の気持ちを話すことも良いと思います。心が軽くなったり、不安の原因が分かって解決方法が見つかることもあります。 カウンセラーに気持ちを話してみませんか EggUには、様々な専門知識を持つカウンセラーがいます。カウンセラーは、嬉しい気持ちも、しんどい気持ちも一緒に受け止めて、相談者さんが自分の気持ちに素直に、ありたい自分に向かっていけるよう伴走支援をいたします。 🌿妊娠中や育児相談、また、妊活・不妊について相談できる助産師・看護師 🌿お子さまとお別れされた方に寄り添うグリーフケア経験のある助産師 🌿ライフチョイスや整理できない気持ちに寄り添うライフコーチ など また、Instagramでカウンセラーのプロフィールや、妊活・出産・子育てについての知識や経験者のインタビューも紹介しています。 周りの誰にもなかなか言えないけど、自分の気持ちを誰かに聞いてほしい、同じような気持ちの人いるかな?と思ったら、ぜひのぞいてみてください。 📝Instagram EggU(エッグ) |...

妊娠と聞くと幸せだと感じますか?

こんにちは。 いきなり大きなテーマになりますが、みなさんはどんな時に幸せだと感じますか。結婚や妊娠などの嬉しいライフイベントがあったとき、仕事などで何か成果が出たとき、ささいな日常の出来事にふと幸せを感じることもあるかもしれませんね。 今日はその中でも妊娠と幸せについてお話しようと思います。 妊娠生活ってどんな感じ? まず、妊娠生活とはどんな感じなのでしょう。妊娠中の女性にはどんな体の変化があり、どのような気持ちで過ごすのでしょうか。妊婦さんは毎日ハッピーな気持ちでいるのでしょうか。 妊娠期間は最終月経の初日から数えます(赤ちゃんの大きさから変更になることもあります)。37週0日から41週6日までを正期産といい、この頃になると赤ちゃんは外での生活に適応できるまで成熟しているのでいつ産まれてもいい時期になります。 昔からの言い方で「十月十日(とつきとうか)」と聞いたことがある方もいるかもしれませんね。 その間、おなかの赤ちゃんだけでなく女性の体にも様々な変化が訪れます。 つわりが始まり、流産のリスクもあり不安な妊娠初期、体調が落ち着き、おなかが少し膨らんできて胎動を感じたりする妊娠中期、おなかもすっかり大きくなり、出産を間近に控えて期待と不安が入り混じる妊娠後期、そして出産。 約10ヵ月、変化の多い日々を過ごすわけですね。さらに、妊娠中の女性は様々なホルモンの影響も受け、気分のムラや体の不調を感じることもあります。 長くもあり短くもある 十月十日です。 妊娠ときいてどんな気持ちになりますか。 妊娠は、大切な家族が宿る、とても喜ばしいことですね。 実際、おなかの中で大きくなっていく赤ちゃんと過ごす妊婦さんは、エコーで我が子の顔を見て、近く訪れる我が子との出会いに胸を弾ませることもあるでしょう。ママのお腹を蹴ってくる元気いっぱいの我が子に、今までは感じたことのない愛おしい気持ちが芽生えて、幸せを感じることもあると思います。 でもその一方で、つわりのつらさやホルモンの影響なども手伝って、気持ちや体調の浮き沈み、これから訪れる未来に不安でたまらない気持ちになることもあります。また、妊娠をしていない方も「妊娠」という言葉を聞くだけで傷ついてしまう経験をしている方もいるかもしれません。妊娠すると、やりたいことを我慢しないといけないのだろうか、と将来に不安を感じる方もいると思います。 妊娠は喜ばしいことであるからこそ、しんどい気持ちを言い出せず、ネガティブなことを考えてしまう自分を責めてしまうこともあるかもしれませんね。 どんな感情もありのままで 妊娠と聞いて、嬉しい気持ちになることも、しんどいと感じることも、その方が感じたことなら自然な感情で、そのことには正解も不正解もありません。 まずはその気持ちを否定するのではなく、ありのまま、それでいいんだ、と受け止められるといいですね。 1人で自分の気持ちを受け入れるのがつらいときは、誰かに自分の気持ちを話すことも良いと思います。心が軽くなったり、不安の原因が分かって解決方法が見つかることもあります。 カウンセラーに気持ちを話してみませんか EggUには、様々な専門知識を持つカウンセラーがいます。カウンセラーは、嬉しい気持ちも、しんどい気持ちも一緒に受け止めて、相談者さんが自分の気持ちに素直に、ありたい自分に向かっていけるよう伴走支援をいたします。 🌿妊娠中や育児相談、また、妊活・不妊について相談できる助産師・看護師 🌿お子さまとお別れされた方に寄り添うグリーフケア経験のある助産師 🌿ライフチョイスや整理できない気持ちに寄り添うライフコーチ など また、Instagramでカウンセラーのプロフィールや、妊活・出産・子育てについての知識や経験者のインタビューも紹介しています。 周りの誰にもなかなか言えないけど、自分の気持ちを誰かに聞いてほしい、同じような気持ちの人いるかな?と思ったら、ぜひのぞいてみてください。 📝Instagram EggU(エッグ) |...

キャリアと親の期待、妊娠にどう向き合う?心の整理と次のステップ

キャリアと親の期待、妊娠にどう向き合う?心の整理と次のステップ

あなた自身だけではなく、あなたのご両親にとっても大きなライフイベントである妊娠。キャリアに邁進する女性の中には、妊娠を期待する親に対して後ろめたさを感じる人も。 今日は親の気持ちにどう向き合うかについてお話します。 仕事が楽しい!だけどそろそろ子どもも… 仕事を始めて3,4年、「中堅」と言われる立場になると、大きなプロジェクトにかかわるチャンスを得たり、自分が思い描いていたキャリアを少しずつ実現したりして、ますます仕事が楽しくなってくる頃だと思います。 一方でプライベートに目を向けると、周りの友達がどんどん結婚、出産をして、キャリアから離れたところで新しい人生をスタートさせていることに、なんとなく焦りを感じる。 「私もいつかは子どもが欲しい、だけど妊娠すると、これまで積み上げてきたキャリアをあきらめないといけないのかな…」 「今は仕事が楽しいし…じゃあ私はいつ子どもを産むのだろう?」 ライフキャリアプランに対してこんな漠然とした不安が心のどこかにあったりするかもしれません。 親の期待に対して芽生える後ろめたさ 一方、ご両親もまたバリバリ働く我が子を誇らしく思いつつも、親心から、わが子の妊娠に期待と不安を感じる方が少なくありません。 「出産についてどう考えているのだろう」 「そろそろ孫が欲しい」 「そもそもうちの子妊娠できる体なのかしら…?」 私たちが実際にお話をお聞きした親御さんの中には、こんな風に思っている方もいらっしゃいました。 もちろん親に心配をかけたくないし、安心させてあげたい気持ちもある。 だけど、やっぱり自分のキャリアを諦めきれず、親の期待にこらえられないことを後ろめたく感じたり、申し訳ない気持ちになったりする人もいるのではないでしょうか。 自分の気持ちを大切に 「自分はこうしたい」という思いはあるのに、親の気持ちを慮るあまり、本当はどうするのがいいのだろう…と感情が揺らいで迷いが生じることがあるかもしれません。 もちろん正しい答えはありません。 ですが、思い悩んで自分の本当の気持ちを見失ってしまっているあなたに、自分の気持ちを大切にして、納得して「自分はこうしたいんだ!」と言えるようになってほしいと、私たちは願っています。 あなたが真剣に向き合って導き出した答えなら、きっとご両親もあなたの進む道を応援してくれるのではないかと思います。 なにより、あなた自身が抱える親に対する後ろめたさも少し軽くなるのではないでしょうか。 将来のために今できることを考えませんか EggUは、自宅にいながら簡単に卵子検査とカウンセラーによるカウンセリングを受けることができます。 単に検査で今のからだの状態を可視化することだけが目的ではありません。 あなたのキャリアライフや今抱えている悩みごとなどを踏まえて、病院とは違った形で、将来のために今できることをカウンセラーと一緒に考え、不安や悩みごとをひとつずつ取り除くためのサポートができる、それが私たちの強みの一つだと思っています。 いつかの妊娠のためにーまずはEggUとともに自分のからだと向き合うことから始めませんか。

キャリアと親の期待、妊娠にどう向き合う?心の整理と次のステップ

あなた自身だけではなく、あなたのご両親にとっても大きなライフイベントである妊娠。キャリアに邁進する女性の中には、妊娠を期待する親に対して後ろめたさを感じる人も。 今日は親の気持ちにどう向き合うかについてお話します。 仕事が楽しい!だけどそろそろ子どもも… 仕事を始めて3,4年、「中堅」と言われる立場になると、大きなプロジェクトにかかわるチャンスを得たり、自分が思い描いていたキャリアを少しずつ実現したりして、ますます仕事が楽しくなってくる頃だと思います。 一方でプライベートに目を向けると、周りの友達がどんどん結婚、出産をして、キャリアから離れたところで新しい人生をスタートさせていることに、なんとなく焦りを感じる。 「私もいつかは子どもが欲しい、だけど妊娠すると、これまで積み上げてきたキャリアをあきらめないといけないのかな…」 「今は仕事が楽しいし…じゃあ私はいつ子どもを産むのだろう?」 ライフキャリアプランに対してこんな漠然とした不安が心のどこかにあったりするかもしれません。 親の期待に対して芽生える後ろめたさ 一方、ご両親もまたバリバリ働く我が子を誇らしく思いつつも、親心から、わが子の妊娠に期待と不安を感じる方が少なくありません。 「出産についてどう考えているのだろう」 「そろそろ孫が欲しい」 「そもそもうちの子妊娠できる体なのかしら…?」 私たちが実際にお話をお聞きした親御さんの中には、こんな風に思っている方もいらっしゃいました。 もちろん親に心配をかけたくないし、安心させてあげたい気持ちもある。 だけど、やっぱり自分のキャリアを諦めきれず、親の期待にこらえられないことを後ろめたく感じたり、申し訳ない気持ちになったりする人もいるのではないでしょうか。 自分の気持ちを大切に 「自分はこうしたい」という思いはあるのに、親の気持ちを慮るあまり、本当はどうするのがいいのだろう…と感情が揺らいで迷いが生じることがあるかもしれません。 もちろん正しい答えはありません。 ですが、思い悩んで自分の本当の気持ちを見失ってしまっているあなたに、自分の気持ちを大切にして、納得して「自分はこうしたいんだ!」と言えるようになってほしいと、私たちは願っています。 あなたが真剣に向き合って導き出した答えなら、きっとご両親もあなたの進む道を応援してくれるのではないかと思います。 なにより、あなた自身が抱える親に対する後ろめたさも少し軽くなるのではないでしょうか。 将来のために今できることを考えませんか EggUは、自宅にいながら簡単に卵子検査とカウンセラーによるカウンセリングを受けることができます。 単に検査で今のからだの状態を可視化することだけが目的ではありません。 あなたのキャリアライフや今抱えている悩みごとなどを踏まえて、病院とは違った形で、将来のために今できることをカウンセラーと一緒に考え、不安や悩みごとをひとつずつ取り除くためのサポートができる、それが私たちの強みの一つだと思っています。 いつかの妊娠のためにーまずはEggUとともに自分のからだと向き合うことから始めませんか。

産休のタイミングはいつから? 自分に合った働き方と両立するために。

産休のタイミングはいつから? 自分に合った働き方と両立するために。

こんにちは、EggUです。 子どものいる未来を考えたとき、不安に感じることの一つが「産休のタイミング」ではないでしょうか。 会社には産休・育休など子育てを支援する制度があり、実際に活用している先輩ママさん・パパさんもいるけど、実際に自分が産休を取るならどんなことに気をつけないといけないのか、そもそも産休っていつから取得できるの?など色々心配なこともありますよね。 産前産後休業(産休)に関する基本情報 労働基準法における母性保護規定では、以下のことが定められています。 産前休業:妊娠中の女性は、出産予定日の6週間前(双子などの場合は14週間前)から産前休業を取得することができます。これは法律で認められていて、本人の希望に基づいて取得が可能です。 産後休業:出産後8週間は、企業は女性労働者を就業させることができません(強制的な休業となります)。しかしながら医師が許可し、本人が希望する場合は、出産後6週間を経過した後に仕事に復帰することもできます。 また、妊娠中の女性本人が請求した場合は、業務内容の変更(他の軽易な業務に転換)することも定められています。 これらの規定に違反した者は、6か月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処せられます。 こういった規定を知った上で、計画することが重要です。 参考:働く女性の母性健康管理措置、母性保護規定について(厚生労働省) https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/seisaku05/01.html 妊娠中の働き方、どれくらい職場に相談できる? 産休取得を考える際に、気になることの一つが勤続年数ではないでしょうか。例えば転職をしたあと「最低でも3年くらい働いてからじゃないと、取りたいって言いにくいのかなあ...」と思う人もいるかもしれません。 結論、産休に勤続期間の定めはないため、女性労働者本人が出産を予定している場合、仮に入社1年未満だとしても産休を取得することは可能です。 また、産休取得前でも妊娠の影響によって通常業務が難しい場合には、妊娠をしている本人が請求をすれば他の軽易な業務に転換してもらうこともできます。実際に「つわりの症状が酷かったので、週5出社の企業文化ではあるものの、体調が安定するまでリモートワークに切り替えてもらった。」「イベント関連の施策を進めていく中で、会場準備に関する体力仕事や、立ち作業からは外してもらった。」などの例があります。 今を知り一緒にあなたの未来を考える このように、個別の事情を会社や上司に相談をすることで妊娠期間を自分に合った働き方で過ごすことができます。 とはいえ、どんな風に会社に相談すればいいかわからない...相談をするときに注意すべきことはあるのかな... など一人では考えきれないこともあると思います。 そんな悩みを抱える女性に、EggU(エッグ)のサービスで支援をしたいと考えています。 EggUは自宅でできる卵子検査キットと、専門家とのオンラインカウンセリングがセットになったサービスです。女性がありたい自分でいるために、今を知り、これからを一緒に考える伴走支援をいたします。 また、EggUカウンセラーには、キャリアカウンセリングの専門家も在籍しています。女性のキャリア支援の中でよくある悩みや、産休育休取得に関する事例などをカウンセラーに聞くこともできますよ。 卵子検査キット EggU (エッグ) – 卵子数検査キット EggU EggU(エッグ)...

産休のタイミングはいつから? 自分に合った働き方と両立するために。

こんにちは、EggUです。 子どものいる未来を考えたとき、不安に感じることの一つが「産休のタイミング」ではないでしょうか。 会社には産休・育休など子育てを支援する制度があり、実際に活用している先輩ママさん・パパさんもいるけど、実際に自分が産休を取るならどんなことに気をつけないといけないのか、そもそも産休っていつから取得できるの?など色々心配なこともありますよね。 産前産後休業(産休)に関する基本情報 労働基準法における母性保護規定では、以下のことが定められています。 産前休業:妊娠中の女性は、出産予定日の6週間前(双子などの場合は14週間前)から産前休業を取得することができます。これは法律で認められていて、本人の希望に基づいて取得が可能です。 産後休業:出産後8週間は、企業は女性労働者を就業させることができません(強制的な休業となります)。しかしながら医師が許可し、本人が希望する場合は、出産後6週間を経過した後に仕事に復帰することもできます。 また、妊娠中の女性本人が請求した場合は、業務内容の変更(他の軽易な業務に転換)することも定められています。 これらの規定に違反した者は、6か月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処せられます。 こういった規定を知った上で、計画することが重要です。 参考:働く女性の母性健康管理措置、母性保護規定について(厚生労働省) https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/seisaku05/01.html 妊娠中の働き方、どれくらい職場に相談できる? 産休取得を考える際に、気になることの一つが勤続年数ではないでしょうか。例えば転職をしたあと「最低でも3年くらい働いてからじゃないと、取りたいって言いにくいのかなあ...」と思う人もいるかもしれません。 結論、産休に勤続期間の定めはないため、女性労働者本人が出産を予定している場合、仮に入社1年未満だとしても産休を取得することは可能です。 また、産休取得前でも妊娠の影響によって通常業務が難しい場合には、妊娠をしている本人が請求をすれば他の軽易な業務に転換してもらうこともできます。実際に「つわりの症状が酷かったので、週5出社の企業文化ではあるものの、体調が安定するまでリモートワークに切り替えてもらった。」「イベント関連の施策を進めていく中で、会場準備に関する体力仕事や、立ち作業からは外してもらった。」などの例があります。 今を知り一緒にあなたの未来を考える このように、個別の事情を会社や上司に相談をすることで妊娠期間を自分に合った働き方で過ごすことができます。 とはいえ、どんな風に会社に相談すればいいかわからない...相談をするときに注意すべきことはあるのかな... など一人では考えきれないこともあると思います。 そんな悩みを抱える女性に、EggU(エッグ)のサービスで支援をしたいと考えています。 EggUは自宅でできる卵子検査キットと、専門家とのオンラインカウンセリングがセットになったサービスです。女性がありたい自分でいるために、今を知り、これからを一緒に考える伴走支援をいたします。 また、EggUカウンセラーには、キャリアカウンセリングの専門家も在籍しています。女性のキャリア支援の中でよくある悩みや、産休育休取得に関する事例などをカウンセラーに聞くこともできますよ。 卵子検査キット EggU (エッグ) – 卵子数検査キット EggU EggU(エッグ)...

キャリアと出産 どちらかを諦めないといけないのかな

キャリアと出産 どちらかを諦めないといけないのかな

こんにちは、EggUです。 みなさんは、キャリアと出産 どちらかを諦めないといけないのか、ということで悩んだことはありますか。またはそういう方が周りにいますか。 今は女性の社会進出も進み、様々な分野で活躍される女性も増えてきましたね。EggUのユーザーさんも、みなさん色々なキャリアを持ち活躍されています。新しい環境に飛び込んでみたり、キャリアアップに挑戦したり、リスキリングで自分をブラッシュアップしたり。志を持って何かに取り組む女性は、きらきらしていて素敵ですよね✨ キャリアとライフの両立に悩む時期 そんなキャリアライフを送っている女性たちが仕事って楽しいな、と思っている時期。その時期は結婚や出産などでライフステージが変わったり、周りにそういう方が現れて悩み始める方が多い時でもあります。 忙しい女性にとって、キャリアとライフの両立をパートナーと話したり、自分の身体のことを顧みる時間はつい後回しにしてしまいがちなことです。そうして漠然とした不安を抱えてしまいます。「自分はいつまで子どもを産めるんだろう」「出産したらやりたいこと、諦めないといけないのかな」。 キャリアも出産も諦めたくない キャリアと出産、どちらかを諦めなくてはいけないのでしょうか。 🔸自分の望むキャリア設計って何だろう? 🔸上司や同僚に迷惑かけるのも肩身が狭い・・ 🔸先輩の様子をみていると、子育てと仕事の両立って大変そう💦 🔸そもそも出産したら毎日どんな生活なのかイメージをつかめない 先が見えないと不安は膨らみますよね。 こんな時、上手にキャリアと出産も両立している人っているのかな。どんな工夫をしているんだろう。自分の身体のこと気になるけど病院行くのもこわいな、何かいい方法ないのかな? 今を知り一緒にあなたの未来を考える 私たちはそんな悩みを抱えた女性にこそ、EggUのサービスで支援・応援していきたいと思っています。 世の中には、キャリアも出産も諦めずに、上手に周りの力を借りながらどちらも実現している女性はたくさんいます。 今の自分の身体に不妊のリスクはあるのかな?キャリアも出産もどちらもかなえるために今できることは?本当は自分はどうしたい?今の自分の身体を知り、自分の想いを話すことで心が軽くなることもあります。 EggUは自宅でできる卵子検査キットと、専門家とのオンラインカウンセリングがセットになったサービスです。女性がありたい自分でいるために、今を知り、これからを一緒に考える伴走支援をいたします。 卵子検査キット EggU (エッグ) – 卵子数検査キット EggU EggU(エッグ) | 卵子検査とライフプラン(@eggu_official) • Instagram写真と動画

キャリアと出産 どちらかを諦めないといけないのかな

こんにちは、EggUです。 みなさんは、キャリアと出産 どちらかを諦めないといけないのか、ということで悩んだことはありますか。またはそういう方が周りにいますか。 今は女性の社会進出も進み、様々な分野で活躍される女性も増えてきましたね。EggUのユーザーさんも、みなさん色々なキャリアを持ち活躍されています。新しい環境に飛び込んでみたり、キャリアアップに挑戦したり、リスキリングで自分をブラッシュアップしたり。志を持って何かに取り組む女性は、きらきらしていて素敵ですよね✨ キャリアとライフの両立に悩む時期 そんなキャリアライフを送っている女性たちが仕事って楽しいな、と思っている時期。その時期は結婚や出産などでライフステージが変わったり、周りにそういう方が現れて悩み始める方が多い時でもあります。 忙しい女性にとって、キャリアとライフの両立をパートナーと話したり、自分の身体のことを顧みる時間はつい後回しにしてしまいがちなことです。そうして漠然とした不安を抱えてしまいます。「自分はいつまで子どもを産めるんだろう」「出産したらやりたいこと、諦めないといけないのかな」。 キャリアも出産も諦めたくない キャリアと出産、どちらかを諦めなくてはいけないのでしょうか。 🔸自分の望むキャリア設計って何だろう? 🔸上司や同僚に迷惑かけるのも肩身が狭い・・ 🔸先輩の様子をみていると、子育てと仕事の両立って大変そう💦 🔸そもそも出産したら毎日どんな生活なのかイメージをつかめない 先が見えないと不安は膨らみますよね。 こんな時、上手にキャリアと出産も両立している人っているのかな。どんな工夫をしているんだろう。自分の身体のこと気になるけど病院行くのもこわいな、何かいい方法ないのかな? 今を知り一緒にあなたの未来を考える 私たちはそんな悩みを抱えた女性にこそ、EggUのサービスで支援・応援していきたいと思っています。 世の中には、キャリアも出産も諦めずに、上手に周りの力を借りながらどちらも実現している女性はたくさんいます。 今の自分の身体に不妊のリスクはあるのかな?キャリアも出産もどちらもかなえるために今できることは?本当は自分はどうしたい?今の自分の身体を知り、自分の想いを話すことで心が軽くなることもあります。 EggUは自宅でできる卵子検査キットと、専門家とのオンラインカウンセリングがセットになったサービスです。女性がありたい自分でいるために、今を知り、これからを一緒に考える伴走支援をいたします。 卵子検査キット EggU (エッグ) – 卵子数検査キット EggU EggU(エッグ) | 卵子検査とライフプラン(@eggu_official) • Instagram写真と動画