キャリアと子育てを両立したい女性にとって切っても切り離すことができない産休育休制度。ありがたい制度である一方、他の社員への負担が増えること等を理由にまだ世間では産休を良く思わない人も実際にいます。
そんな雰囲気を察してしまい、産休を取る側が居心地の悪さを感じることも…
会社にとって産休は本当にマイナスなのでしょうか。
産休取得の意思を伝える際、どのような気持ちになりますか?
女性の社会進出が進み、産休育休制度を利用する人は昔に比べて増えてきてはいます。
とはいえ、まだ働く女性への理解が低いのも事実。
産休が働くすべての人に与えられた正当な権利であるにもかかわらず、職場環境によってはまだあまりいいイメージを持たれていないことがあるように感じます。
こういった背景もあり、産休を取得すること自体に迷いが生じる人もいるかもしれません。
中には「産休取ろうと思っているんです。負担をかけてしまいますよね、すみません…」と、お詫びモードになる人までも。
特にお勤めの会社で産休育休制度があまり浸透していないと、どうしても「産休を取ると他の同僚に迷惑をかけてしまう」という気持ちが大きくなってしまうのかもしれません。
会社にとって産休はマイナス?
確かに、一時的にとはいえ人材が欠けてしまうのは組織にとって痛手かもしれません。残された同僚に負担が行き、産休をポジティブに捉えられない人もいるでしょう。
でも、産休育休を取ることは会社にとって決してマイナスばかりではないのです。あなたが出産・育児に向き合っている間、会社では、
- これまでの体制を維持するため、残されたメンバー全員がチームとしてカバーし合う
- 少ない人数で効率的に業務を進めるため、これまでのプロセスや考え方を見直すことができる
- 個々が高い意識を持って助け合うことで組織力が格段にアップする!
あなたの抜けた穴を全員でカバーしあうことで組織力が上がり、それだけでも組織にとって大きなメリットになると思いませんか。
この先、産休に限らず、家族の介護や自身の病気等、長期間仕事を休職せざるを得ない状況は誰にでも起こりうることです。
いざそのような状況に直面した時に、属人化された組織ではなく協力しあえる体制ができていれば、みんなが安心してさまざまな休暇制度を利用できるのではないでしょうか。
一人一人の意識を変える
とはいえ、いきなり会社の風潮を変えるのは難しいでしょう。
それでも、一人一人が意識を変えることで一歩先に進むことができるのではないでしょうか。
産休を取ることに負い目を感じる必要はありません。
体調を最優先にしながら、仕事を引き継ぐための準備をしっかり整え、「あとは任せたよ。行ってきます!」くらいの気持ちで、出産、育児という人生をかけた大仕事に心置きなく挑んでください。
そして、もしあなたの周りに産休育休を取ろうとしている人がいたら、快く送り出してあげてほしい、そんな優しい職場環境が当たり前な世の中になってほしいと思います。
そうすれば人生の選択肢もグッと広がり、女性はもっともっと輝けると思うのです。
悩みごとを解消して心もヘルシーに
からだのことは病院で聞けるけど、こういう悩みってどこで誰に相談したらいいんだろう?
そんな時こそEggUカウンセラーに相談してみてください。
EggUは、不妊や妊活についてのカウンセリングだけでなく、
・産休育休前後の働き方やキャリア形成についてアドバイスが欲しい
・子育てに悩んでいて専門家の意見を聞きたい
その時々のライフステージで直面する悩みごとを各分野の専門家に相談できるオンラインカウンセリングを提供しています。
その分野のエキスパートが、あなたが今抱えているモヤモヤに共感し、寄り添い、あなたの心が晴れるためのお手伝いをします。
妊娠したらおわり、にしたくない。
EggUは、長くあなたのこころを支えられるような存在でありたいと思っています。ぜひ一度EggUのオンラインカウンセリングを体験してみてください。