📝ライター チームアシスタント まいこ
出産は人生を大きく変えるイベントですよね。特にキャリアを追求したい女性にとって、出産のタイミングは仕事の計画にも密接に関わるだけでなく、この先のキャリア形成を左右する大きな決断になるでしょう。
出産とキャリア、どちらを優先する?
働く女性が出産のタイミングを考える時に、「早めに出産するのか、それともキャリアを優先して遅めに出産するか」の選択で悩む方が多いと思います。
出産を優先する場合、20代の伸び盛りの時期にキャリアを一旦中断することになります。そのため、「同僚に遅れを取ってしまうんじゃないか…」という不安が大きいかもしれません。しかし実際に早めに出産を経験した方の中には、早めに子育てを終えることで再びキャリアに集中できる時間が長く、じっくりとキャリア形成を行うことができた、という声も多くあるようです。また、よく言われるように子育ては体力勝負。キャリアと子育てを両立していくにあたり、体力がある若いうちに子育てができるのもとても大きなメリットですね。
反対に、キャリアを積んでから出産する場合、昇進、昇級を実現しやすい20代~30代前半のうちに思う存分仕事に集中できるというメリットがあります。その間に仕事の基盤や安定したチームワークを築いておくことで、産後の職場復帰がスムーズになることも期待できるのではないでしょうか。しかし、年齢が上がるにつれて妊娠、出産におけるリスクが増すことがあるということを考慮しておかなければなりません。
どちらを選択してもメリット・デメリットがあります。それらをしっかりと理解した上で、パートナーとも話をしながら自分が一番納得できるタイミングを見つけてほしいと思います。
将来の妊娠に備えて自分のからだに向き合う
どのタイミングで出産するにしても、早いうちに将来の出産に備えておくことはとても大切です。
キャリアが順調な時ほど、仕事が楽しい、もっと仕事を頑張りたい!と思う人も多いでしょう。ですが、知らず知らずのうちにストレスが溜まっていたり、体に負担がかかっていることも。また、そろそろ子どもがほしいなと思っても、自分が望んだタイミングで妊娠できるとも限りません。生活習慣の見直しや将来の妊娠を見据えたからだのケアなど、自分のからだに向き合い、今できることを早めにしておくことが将来の妊娠に備える大切なステップになります。
あなたの輝く未来を応援したい―EggUでライフプランをより具体的に
EggUは自宅でできるAMH(抗ミュラー管ホルモンの略)検査キット。病院に行かなくても自宅で簡単に検査できます。AMHで何がわかるの?そう思う人もいるでしょう。簡単に説明すると、血液中にあるAMH値から、からだにあとどれくらいの卵子が残っているかの目安を知ることができます。また、不妊のリスクは卵子の量だけではなく、卵子の質、母体の状態も関わっています。EggUは、産婦人科医の監修した独自の質問票に事前に答えてもらうことで、卵子の量だけではない総合的な不妊のリスクの一部を可視化できます。
結果を見て、「今はまだ仕事に集中しても大丈夫!」と思えるかもしれませんし、「出産を先延ばししている時間はないかも…」と感じる方もいるかもしれません。今のからだの状態を知ることで、出産を踏まえたライフプランをより具体的に考えるきっかけにしてもらいたいと思います。
またEggUは、検査だけでなく専門家とのカウンセリングもセットになっています。検査結果を見ながら専任カウンセラーが悩みごとや不安に寄り添いながらアドバイスできるところが魅力のひとつ。カウンセリングを受けたユーザーからも「自分のからだに目を向けるきっかけになった」「ライフとキャリアを見つめ直そうと思った」などの声をいただいています。
あなたもEggUを活用して未来の自分を輝かせるための一歩を踏み出してみませんか😊
📝ライター チームアシスタント まいこ
20代で結婚し、子育てフルスロットル期間を経て、現在は非正規社員として勤務。仕事も子育ても楽しむ三児の母。